JaDって?
JaDって?
JaD(ヤーデー)は語学と文化をテーマに
2011年3月、ベルリンでのチャリティーイベントをきっかけに始動。
そして2012年4月、大阪は東三国に教室を構え、
語学教室としてオープンすることになりました。
現在扱っている言語は英語とドイツ語。
その言葉で本当にコミュニケーションする力を育てます。
1、コミュニケーション力を重視 |
英会話をはじめ、外国語を習う時、日本人が一番苦手とし、同時に今一番問われているのがコミュニケーションです。だからと言って決して難しいことではないんです。 話す→伝える→響き合う この3ステップを踏めるよう、講師がしっかりサポートします。 自分から発言できる、コミュニケーションできる力をつけましょう! |
2、質の高いレッスンを提供できる講師のみ、採用いたします。 |
質の高いレッスンにはしっかりした準備、生徒の個性、目標、習得進度を見極める力、授業進行の柔軟性、授業の楽しさが問われます。これらをすべてクリアできる、熱心で優秀なユーモア溢れる講師を採用します。 |
3、普段の勉強法もアドバイス、サポートします。 |
外国語を週1~2回のレッスンだけで習得することは不可能です。 JaD.では続けやすい毎日の勉強法を生徒さんのライフスタイルに合わせ講師がアドバイスします。(外国語習得のアドバイスはこちらをクリック!) 教室にあるライブラリーで自学用のGraded Rradersなど300冊以上の洋書を無料貸出。 |
4、興味、個性、レベルに合わせたレッスン。 |
レベルが違う人とグループレッスンをしたり、レベルに合わない教材を使用したり、全く興味のないテーマで授業が進行されるのは効率的な勉強とは言えません。それぞれの生徒さんの興味、個性、レベルを講師が見極め、レッスンを構成していきます。 |
5、目的に合わせた授業 |
留学前にある程度話せるようになりたい、会社の出張で必要、TOEICや英検、独検などの検定試験で点数を取りたい、などそれぞれの目的、目標に合わせたレッスンもカスタマイズ可能です。 |
6、アットホームで木のぬくもり溢れる教室 |
ドイツの自然塗料、木材、断熱材を使用した、ヨーロッパのリビング風な教室です。ちょっと外国にいるような雰囲気の中、リラックスした授業をどうぞ。 |
JaD.で学ぶ生徒さんたちが一人一人書いてくださいました。
JaDのコミュニケーションは
話す、伝える、響き合う!
話す
あなたが話したいテーマ、興味のあるテーマを中心に授業を展開していきます。更に1問1答で終わらないように先生が適格な質問を投げかけていきますので生徒さんの「話したい!」欲がここでアップします。
伝える
話す、ことはできても「伝える」となると1レベルアップです。言葉の壁だけではなく文化の壁も立ちはだかる難関!と感じますが大丈夫。ここでもJaDは粘ります。言葉を変え、表現を変え、身振り手振りを加えてもいいんです。ちゃーんと伝わるまでついてます。
響き合う
話し、伝えることができたら、みんなで響き合いましょう!相手が言うことを聞き、自分が言いたいことを伝え、そしてお互いを理解する。これぞコミュニケーション。
コミュニケーションとれるまではレベルが・・・
と思ったそこのあなた!
コミュニケーションにレベルは関係ありません!
初心者の方もコミュニケーション能力を鍛えながらレベルアップしていけます。