ドイツ語勉強法 Sprachbarのすすめ

ドイツ語レベル:C1-C2Sprachbar

Sprachbarってご存知ですか?
JaD.のサイトでも時々紹介しているDeutsche Welleで使える教材なんですが
とーーーってもおすすめです!!
毎回あるドイツ語の単語をテーマに
関連する小話を7分くらいの無理のない長さで繰り広げてくれるリスニング教材なんです。

なぜおすすめか、というと。。。

ロンドン日記 No.4  [ナショナルギャラリー]

R0012781
今回は美術館つながりということで、ナショナルギャラリー。
こちらは絵画の美術館。お気に入りの美術館です。トラファルガースクエアという立地のよさもあり頻繁に行きました。こちらももちろん入場無料。館内に椅子がたくさんあるのでぼーっと座ってられます。絵を見るもよし、人間観察もよし、雨宿りするもよし。
ゴッ ホ、ゴーギャン、マネ、モネの有名どころから名無しの作品まで様々です。こちらも数がたくさんあるので何度も行って是非お気に入りの絵を見つけてくださ い。大英博物館然りですが地元の人がたくさんいます。とくにこちらは小学生がツアーが美術館のスタッフとともにツアーをしてます。会が一枚一枚の説明や作 者の意図なんかを聞いたりしてます。絵画から歴史や宗教、物事の考え方を学んでいくんでしょうねなんともうらやましい環境だな、と思います。

 
例 えば、一枚の大きな絵があります。まだ若くてきれいな女性が目隠しして2人の男性に導かれています。後ろでは泣き崩れる女性が2人。実はこの若い女性はこ の後殺されます。その直前の絵です。当然のようにかわいそうにと私は思いました。一緒に行ったイギリス人がかわいそう?と聞きました。もちろんyesと答 えました。でもその人は言いました。確かに彼女が殺されるはかわいそうだが、この絵には見えないところでもっとたくさんの人々が死んでいるんだよ。1人の 犠牲で多くを救うことができることもあるんだよ。とのこと。そういわれると確かにそうだなと思いました。そんな見方をしたことが無かったので衝撃的でし た。目の前に移っていることがすべてでは無いんですね。作者の意図ももしかするとそこだったのかも。。なんて気もしてきました。色々な見方がありますね。 彼も小さい頃から絵画等に触れてきたからこその考え方なのかしら?と思うとやっぱりうらやましい環境だなと思うのでした。
大英博物 館ほど広くないのですべて廻ってみることができます。本当にいい所なので是非是非訪れてみてください。もちろん外のトラファルガー広場も楽しんでくださ い。たくさんの人がのんびりくつろいでます。それと、個人的にクリムトが好きなのですが知る限りナショナルギャラリーには1点しか彼の作品がありません。 他にもあったよというのをご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
写真はなぜか夜のナショナルギャラリーとナショナルギャラリー前。奥に見えるのは近くの教会

R0013029

ロンドン日記 No.3  [大英博物館]

久しぶりの更新です。今日は大英博物館について。
イギリスが総力を挙げて各国から集めてきたものです。パリのルーブル美術館同様すべて廻るには数日かかるくらいの規模です。ずっといると情報量でお腹いっぱいになってしまいますので気をつけて下さい。でも1箇所で世界中の歴史に触れられる貴重な場所です。R0012787

Elisas Blog 4.4.13 / エリーザのブログ 4月4日

Back in Germany…

Jetzt bin ich seit zwei Tagen wieder zurück in Deutschland und lasse meine Zeit in Japan Revue passieren. Es war eine unglaublich tolle und inspirierende Erfahrung, die ich niemals vergessen werde. Vor allem die Menschen haben mich mit ihrer Gastfreundlichkeit und Hilfsbereitschaft begeistert. Und das japanische Essen erst! Es gab wirklich nichts, was mir nicht geschmeckt hat. Ich glaube, meine Lieblingsgerichte waren Okonomiyaki und Ramen. Oishii!ElisaOkonomiyaki

Elisas Blog 28.März Shodo/ エリーザのブログ 3月28日書道

Shodo- die Kunst des schönen Schreibens. Dieser Begriff setzt sich aus den Worten sho (die Kalligraphie) und do (der Weg) zusammen. Japanische Kalligraphie ist eine Kunstart, die auf ästhetischer und philosophischer Ebene Harmonie und Schönheit widerspiegelt. Da ich viele Menschen in Japan getroffen habe, die diese Kunst beherrschen, und sie eine bedeutende Rolle in der japanischen Kultur spielt, wollte ich es auch einmal ausprobieren. Also habe ich mit Sascha und Takae einen Kalligraphie- Kurs besucht. Mit Pinseln, Tinte und Papier ausgerüstet haben wir uns an die Zeichen gewagt. Gambaru! shodo tasfa

Elisas Blog 26.März / エリーザのブログ 3月26日 JaD.ワークショップ

エリーザのブログ ドイツ語ワークショップについて(日本語翻訳下にあります!)

Wie kann man am besten eine Sprache lernen? Durch Spaß und aktive jad workshop 23 Maerz 2013Kommunikation. Dies und noch viel mehr wird in den Workshops von JaD. angeboten. Am Samstag durfte ich selbst an einem teilnehmen und war total begeistert. Da ich vorher überhaupt nicht wusste, was mich erwartet, war ich sehr neugierig und gespannt.

サブカテゴリー

韓国語のジニ先生による韓国、韓国語がテーマのブログです。

ドイツから帰国したあと、私たちは翻訳チームを結成しました。 ドイツの脱原発運動を日本で身近なものにするために。 第1回のプロジェクトとして私たちが着手したのはシェーナウ発電所(Elektrizitätswerke Schönau)の『原発に反対する100の理由』(”100 guten Gründe gegen Atomkraft”)の日本語翻訳です。  (こちらのリンクからドイツ語の原文が見れます。 -WrackAbのみなさん、どうもありがとうございます!) ....