韓国のお礼の表現は?
韓国のお礼の表現は?
今回は私が日本でも、韓国でもよく使う表現を教えたいと思います。
それは、お礼の表現です。
ひとまず、感謝する時は、「감사합니다.」
「gam-sa-ham-ni-da」 「カムサハムニダ」 が一般的な敬語の表現です。
それに対して、「아니에요.」
韓国のお礼の表現は?
今回は私が日本でも、韓国でもよく使う表現を教えたいと思います。
それは、お礼の表現です。
ひとまず、感謝する時は、「감사합니다.」
「gam-sa-ham-ni-da」 「カムサハムニダ」 が一般的な敬語の表現です。
それに対して、「아니에요.」
韓国で買い物に行ったら?
今回は買い物に行った時に使う表現です。
最初は、金額が知りたいから、
이거얼마예요? [i-geo-eol-ma-ye-yo?] [イゴオルマエよ?] いくらですか?
と質問します。
今回は一番簡単だけど、一番必要な表現です。
안녕하세요. [an-nyeong-ha-se-yo.]
「おはようございます。」
「こんにちは。」
「こんばんは。」
これが韓国式の挨拶です。
もちろん、初めて会った時も使えます。
昨日、うちに新しい家族が来ました。
ぷうちゃんです。
ちょーかわいいでしょう?
まだうちに来て1日しかたってないんですけど、私がいなくなったらわんわんってめっちゃ鳴きます。
このように、日本では犬の鳴き声をわんわんって表現しますが、
もし、ぷうちゃんが韓国に行ったら鳴き声の表現が変わります!
犬の鳴き声の表現は日本語もかわいいんですけど、韓国語もかわいいです^^
Vol. 1London Calling
こんにちは。たっけんです。
国際運送の仕事に携わり早くももうすぐ7年目となります。
昨年の秋に「例の件、進んでるからね」と突然上の人から声をかけられ、あれよあれよ事が進みこの2月からロンドン住まいが始まりました。
もともとは自分で手をあげたので、新しい環境でチャレンジできるのはうれしい限りです。
こちらの場を借りまして、ロンドンでの生活について言葉や文化の小ネタを交えて紹介させていただきます。
Hallo ( ̄▽ ̄)ノ (日本語は下に続きます!)
Nach drei Tagen Japan möchte ich euch nun von meinen ersten Eindrücken berichten.
Vieles ist auf den ersten, flüchtigen Blick ähnlich mit Deutschland. Das einzige, was mich in die Realität zurückholt und mich daran erinnert, dass ich Japan angekommen bin, sind die Kanjis; sie haben mich überwältigt. „Du bist in Japan, Nanni, soweit warst du noch nie von Zuhause weg.“ Glücklicherweise hat mich Takae abgeholt, sodass der Stress an den Fahrkartenautomaten für mich als Ausländer erst mal erspart geblieben ist. *puh*